英単語の中から気になるものをピックアップし、語源を調べてみようと思います。特にTOEICによく出る単語を中心に……

2008年3月1日土曜日

teach 【動】 教える

古英語 tæcan(指し示す,明らかにする)

"document" の項で少し取り上げた "teach" 、語源を見てみると、やはり「指し示す」「明らかにする」などの意味を示す古英語から変化したものであった。"teach" とは、わからないことや隠れていることを指し示して見せてやることなのである。「知らせる」というニュアンスは含まれていると考えていいのではないだろうか。"teach" の初出は古く、「ジーニアス英和大辞典」(大修館書店)によると12世紀以前である。

この "teach" に、動詞について「…する人」という名詞を作る接尾辞 "-er" をつけたものが "teacher" 「先生」である。"teacher" の初出は14世紀になる。この200年の差は何なのだろう。察するに、14世紀までは "teach" する専門の人がいなかったので、"teacher" という概念自体が無かったのではないだろうか。

単語: teach, teacher

0 件のコメント: